歯周病とは
歯周病とは、細菌によって歯を支えている歯茎(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されてしまうお口の病気です。
歯茎が赤く腫れたり出血したりすることを歯肉炎、歯を支えている骨までも破壊されてしまうことを歯周炎と言い、その総称を歯周病と呼んでいます。
歯周病が進行すると歯が揺れて噛めなくなり、重度になると歯が抜け落ちてしまいます。
成人の80%ほどの人が、程度の差こそあれ歯周病または歯周病予備軍と言われていて、誰しも人ごとではない病気なのです。
こんな方は要注意
歯周病は歯周病菌の感染によって起こります。
お口の中を清潔に保っていないと細菌の塊であるプラークが増えます。そのプラークが歯茎の小さな溝に住み着き、繁殖して悪さをしていくのです。
歯周病が発症するかどうかは、お口の衛生状態や体の健康状態などにより左右されます。 単にきちんと歯を磨いているかどうかだけではなく、お口の中の乾燥や歯ぎしり、噛み合わせの状態など、様々なものが関係し合っています。
歯周病にかかりやすい人には、以下のような生活習慣を持った方が多い傾向があります。
・タバコを吸う
・疲れている
・ストレスが溜まっている
・食事中にあまり噛まない
・間食が多い
・歯並びが悪い
また、こんな症状が出ている方は歯周病の可能性がありますので、一度検診を受けられることをオススメします。
・歯茎がブヨブヨしている感じがする
・歯磨きの時に歯茎から出血することが多い
・歯茎が前より腫れた気がする
・朝起きると口の中のネバネバが気になる
・以前よりも歯茎が下がり歯が長く見えるようになった
・口臭がきついと言われた
・歯がぐらつく
・歯肉を押すと膿が出てくる
下の方にいくほど、歯周病は進んでいると考えられます。
ご自身のお口の状態をチェックしてみてください。
Q&A
歯周病は必ずかかる病気ですか?
歯周病は必ずかかるというものではありません。
しかしながら、毎日の歯磨きや歯科医院での定期検診などをしていないと発症する可能性は高くなると考えられます。
歯周病の原因であるプラークや歯石が除去されずに残ってしまうからです。
できるだけお口のメンテナンスに意識をして予防に取り組みましょう。
歯周病が体全身と関係があるというのはどういう事ですか?
歯周病が原因で以下の病気が発症することが最近の研究でわかってきています。
狭心症・心筋梗塞・・・歯周病菌が原因で動脈硬化を誘導する物質が発生する
脳梗塞・・・歯周病の人は発症率が2.8倍になるという研究結果がある
糖尿病・・・歯周病菌の持つ毒素が血糖値に悪影響を与える
これらは一部ですので、詳しくはお問い合わせください。
歯周病は何歳から気をつけたら良いですか?
歯周病は加齢とともにかかる人は増加していきます。
では10代や20代の若い人は気をつけなくても良いかというとそうではありません。
口腔内の常在菌のバランスや体質、生活習慣などで個人差がありますので、常にお口を清潔な状態に保つことを心がけましょう。